LINK
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 06月 2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
▲
by rikyu1357
| 2012-08-24 23:36
![]() 今行われている国会の法案の中には、「金融円滑化法の延長案」は見当たりません。 前回の延長は閣議決定のち、衆参両院をスムーズに通過成立しました。 野田首相は松下政経塾出身、中小企業の現状をどう見ているのでしょう。 民主党からの離脱者問題や 9月代表選挙や山積する内政問題に加え、 竹島、尖閣諸島の外交問題次々と頭の痛い問題が起きます。 そこまで目が届かないのが、実情ではないでしょうか? 円高によるデフレ、消費不況、生産の海外移転など、 中小企業を取り巻く環境は本当に厳しいものがあります。 是非とも、一度中小企業の現状を知って貰いたいことと、 中小企業団体もきちんと 国に申し入れる必要があるのではないでしょうか? ▲
by rikyu1357
| 2012-08-20 17:00
![]() 自分には何もできないとか、 自分では役に立たないとか、 よく謙遜の言葉を 耳にするけれど、 それは謙遜の名を 借りた責任回避でしょ。 自分から、そして、 できることから 始めようっていう勇気と 覚悟を持ちなさい。 相馬雪香さん言葉 (2008年11月逝去) (憲政の父と言われた尾崎行雄氏の三女) 私自身何度か相馬先生に お会いする機会を得て、 90歳も超えて尚、 凜とした姿やこの国を憂う強い思い 聞く人の心を揺り動かす力があった。 今の日本は表面的には平和で概ね穏やか日々をおくっている。 底流に流れる暗い静かな流れはどんな色で、 何処へ流れていくのだろう。 東日本大震災の際、日本人のメンタリティには世界から賞賛を受けた。 辛抱強く、整然とした行動など 私自身もその辛抱強さに感動した。 でも、国が何とかしてくれる時代は 終焉を告げようとしているとき、 皆さんは何処まで寛容いられるのだろう。 平和と高度成長の中で、最後は国が何とかしてくれる。 そんな国や行政への信頼は ほころびが目立つようになってきた。 今は未来のこの国、子や孫のために 変わるべき時が来ている気がする。 個々人が何を変えることができるか、 考えてみるといいかも知れない。 ▲
by rikyu1357
| 2012-08-15 16:24
1 |
ファン申請 |
||