中世の農民が用いた連判状と印鑑の押し方のこと。
傘上に丸く押すから、上下関係が分からないようにしている。
百姓一揆などの時に首謀者が不明にする目的などや
農耕民族ならではの農村部落に上下関係を持たせない知恵とも言える。
お米作りには大量な水がいる。
農民は上流の田から下流の田へ所有者に関係なく、水を回していく
和を尊ぶ民族には、強力なリーダーは育ちにくいDNAがある。
そもそも狩猟民族と農耕民族の違いは外交などにも影響しているはずだ
今回の韓国への経済制裁の可否や方法はともかく、
今までの常に「強く抗議する」とどまっていた日本としては
大きな英断と見れるかも知れない。
