LINK
カテゴリ
以前の記事
2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 06月 2015年 09月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 01月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 05月 2006年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 落選、政権交代など身分保障が、不安定な議員・元職は選挙に受からなければの気持ちは理解できるとして… それ故、選挙区になるべく戻り、 次への選挙対策を取らざるを得ない。 『落ちれば、ただの人』が 身にしみて感じている方もいると思います。 日本の官僚は身分が保障されており、 長期的な国家戦略が立てられるはずである。 真に国家の安寧と国民の幸せを願い、 彼らは働いているのだろうか? 消えた年金問題、 国の管理責任で起きた薬害訴訟や 各省庁での裏金作り、 本来国から給与を貰っている限り 国益を最優秀するのが当たり前だと思うが 、 私益、省益が優先で、 多くの壮大な無駄遣いだけで どれくらい金額になるのだろう? 今、国難と言われる時に危機感が 国民に届いているだろうか? 国家公務員の平均給与は少し削減されたようですが、 民間は既に実施済みです。 政治家も官僚にも子や孫がいるでしょう。 でも、国家財政を考えて自発的に節約するとか 官僚が先陣をきって賞与のカット… しないでしょうね。 政治家だって定数削減はいつも掛け声倒れ 自己保身もいい加減にしないと 国民は見てますよ。 でも、一個人の力は小さく 選挙に出るお金も職業を失うかも知れない 賭けに踏み切れない。 リスクが高すぎるのだ。 志も能力の高い人は在野にいても 数の論理がまかり通る国会では、 一人二人では何も出来ない。 分かっている人はドン・キホーテにならない。
by rikyu1357
| 2012-11-06 00:05
|
ファン申請 |
||